スポンサーリンク

【今夜くらべてみました】オイル(松本まりかさん愛用)を徹底比較!

可愛くなりたいあなたへ
もも

今夜くらべてみましたで、松本まりかさんが沢山のオイルを使ってたけど、どれか真似してみたいな。珍しいオイルを取り寄せたことなんてないので、初心者でもわかるように教えてほしい…

本記事では、こういったお悩みを解決していきます。

本記事の内容

今夜くらべてみましたで紹介!オイル8選を比較【オイル初心者でも一目でわかる解説付き】

オイル初心者でもすぐにオイル生活を始められるように、「どのオイルがどんな風によくて、どのくらいをどうやって食べるべきか」を簡潔に解説しました。

「今夜くらべてみました」を見てオイルが気になったけど、難しいことは何もわからない!という方も、安心して読み進めてみてください。

スポンサーリンク

今夜くらべてみましたで紹介!オイル8選比較

  • インカインチオイル
  • グレープシードオイル
  • ココナッツオイル
  • アボカドオイル
  • MCTオイル
  • ごま油
  • 亜麻仁油
  • えごま油

今夜くらべてみましたで紹介されたオイルは、上記の通り。

一般的に”体に良いオイル”と言えば、オリーブオイルなどが思い浮かぶかもしれませんが、オリーブオイルよりもはるかに優秀なオイルがほとんどです。

こんくらオイル①インカインチオイル

オイル名インカインチ(=サチャインチ)オイル
1日あたりの摂取目安大さじ1杯程度
特徴的な成分ビタミンE、αリノレン酸(オメガ3)
効果美肌、動脈硬化予防、ダイエットなど
風味あっさりしていて、食べやすい
調理方法加熱OK!炒め物に最適

調べたところ、オイルの風味のクセが少なめなので、オイル初心者でも食べやすい!

炒め物を作るとき、サラダ油の代わりに大さじ1杯のインカインチオイルを引くのがおすすめで、こうすれば日常的に摂取できますよね。

上記は、松本まりかさん愛用のインカインチオイル。

Amazonで2本入りのものが購入できるので、1本は実家の母にもおすそ分けしようかなと思っています!

こんくらオイル②ココナッツオイル

オイル名ココナッツオイル
1日あたりの摂取目安大さじ1~3杯程度
特徴的な成分中鎖脂肪酸
効果代謝促進(脂肪燃焼)、ダイエットなど
風味ココナッツの甘い香り
調理方法加熱OK

中鎖脂肪酸が豊富なので、体内で素早く吸収されて、すぐにエネルギーに代わるオイルです。

すぐにエネルギーに代わるため、体脂肪として体に取り込まれにくいというメリットも。

モデルのミランダカーさんやローラさんらが愛用していることでも有名で、一時期はローラさんのココナッツオイルを使用したレシピが注目されました。

ココナッツオイルを使ったレシピ

以前、ローラさんがインスタに投稿して、真似する人が続出していた【焼きリンゴ】の作り方をご紹介します。

材料

  • りんご 1個
  • はちみつ 大さじ2
  • ココナッツオイル 大さじ2
  • はちみつ漬けナッツ  適量
  • シナモンパウダー      適量

作り方

  • 熱したフライパンにココナッツオイルを引き、皮つきリンゴを弱火で炒める
  • リンゴをお皿に盛り、はちみつ・ナッツ・シナモンパウダーを添える

簡単にできるうえ、実はお砂糖不使用の健康的な甘さなのも魅力的。

こんくらオイル③MCTオイル

オイル名MCTオイル
1日あたりの摂取目安小さじ1~大さじ1
特徴的な成分中鎖脂肪酸
効果たいしゃ促進(脂肪燃焼)、ダイエットなど
風味無味無臭、油っぽさもない
調理方法出来上がった料理にかけるのがおすすめ

中鎖脂肪酸100%なので、ダイエット中に使いたいMCTオイル。

ココナッツオイルと違う点は、中鎖脂肪酸の比率の他に、「油っぽさや味」が挙げられます。

MCTオイルは無味無臭の液体なので、出来立てのパスタやヨーグルト、スムージーなどに加えても味は変わりません。

松本まりかさん愛用のMCTオイルは、老舗油屋さんのもの。

多くの健康著書などでも取り上げられている、有名なオイルです。
MCT=Medium Chain Triglyceride(中鎖脂肪酸)の略。

こんくらオイル④アボカドオイル

オイル名アボカドオイル
1日あたりの摂取目安大さじ1~2杯程度
特徴的な成分オレイン酸(オメガ9)
効果アンチエイジング、動脈硬化予防など
風味青臭さはなく、アボカドのまろやかな味
調理方法炒め物、揚げ物、なんでも使える!

高温加熱OKなので、様々な調理に使えるアボカドオイル。

アボカドが食べられる方にとっては難なく摂取できるので、オイル初心者にも使いやすいのが魅力的。

飲めるオイルとしても知られています!

こんくらオイル⑤ごま油

オイル名ごま油
1日あたりの摂取目安小さじ1~2杯程度
特徴的な成分オレイン酸(オメガ9)
効果アンチエイジング、動脈硬化予防など
風味香ばしい香り
調理方法炒め物、揚げ物、なんでも使える!

アボカドオイルと同様、様々な調理に使えるごま油。

一番手軽なオイルかもしれないですね。

小さじ1杯程度なら、毎日摂取できると理想的。

\松本まりかさん愛用のごま油はこちら/

こんくらオイル⑥亜麻仁油

オイル名亜麻仁油
1日あたりの摂取目安小さじ1~2杯程度
特徴的な成分αリノレン酸(オメガ3)
効果アンチエイジング、動脈硬化予防など
風味クセのある植物のような苦味あり
調理方法加熱調理NG

人体で作られないオメガ3が豊富な亜麻仁油。

独特な苦みがあるためオイル初心者には少し厳しいですが、苦みを料理のアクセントにしたい方にはおすすめです。

クセのないオイルを試したい初心者なら、オメガ3が摂れて味のクセも少ない「インカインチオイル」の方が良さそうです。

■アマニ油


■インカインチオイル

こんくらオイル⑦えごま油

オイル名えごま油
1日あたりの摂取目安小さじ1~2杯程度
特徴的な成分αリノレン酸(オメガ3)
効果ダイエット、心疾患予防、認知機能改善など
風味亜麻仁油よりもマイルド
調理方法加熱調理NG

健康に良いえごま油。

和風サラダなど、和食との相性が良く、コクをプラスできます。(ただし加熱はNG)

良質なえごま油はクセのある香りが少ないのですが、酸化すると「魚臭さ」が出てしまうため、保管は要注意です。

国産・良質なえごま油です。

こんくらオイル⑧グレープシードオイル

オイル名グレープシードオイル
1日あたりの摂取目安小さじ2杯程度
特徴的な成分ビタミンE、オレイン酸
効果アンチエイジング、動脈硬化予防など
風味さらさらで無味無臭
調理方法炒め物、揚げ物、なんでも使える!

コレステロール0の健康オイル。

風味にクセがないので、初心者でも使いやすいところも嬉しいポイントです。

今夜くらべてみましたで紹介 どのオイルがオススメ?

  • オメガ3
  • オメガ9
  • ビタミンE

色々見てきましたが、主にオイルで摂取したい成分は上記の通り。

特に初心者の方は、風味にクセがないものからスタートしてみてはいかがでしょうか。

特におすすめのオイル

  • ごま油
  • インカインチオイル

初心者がまず試しやすいのは、このあたり。

家庭にあるごま油から始めてみても。

また、特に健康志向な方は、オメガ3が豊富なインカインチオイルを手に入れて、炒め物の調理などに使ってみてくださいね。

いつでもかけられるオイル

  • MCTオイル
  • グレープシールドオイル

そして上記のオイルは無味無臭なので、様々な食べ物にかけられます。

今まで意識してオイルを摂取していなかったという方も、意識的にオイルをかける習慣が身に着くはず。

なお、スムージーやヨーグルトなどをよく食べる方ならMCTオイル、料理全般にかけるならグレープシールドオイルが最適です。

今夜くらべてみましたで紹介 オイルまとめ

今回は、今夜くらべてみましたで紹介されたオイルについてご紹介していきました。

本記事を読み返していただけると、いつでもオイル生活をスタートさせることができます。

ぜひお試しください♪

タイトルとURLをコピーしました